【無料】LINE登録でOneDriveの共有やりかた動画&練習プレゼント!

動画 de レッスン!

講師がこまかい所まで詳しく説明しているレッスン動画なので、同じように操作するだけで、ワード・エクセル・パワーポイントなど、基本的なパソコンスキルがサクサク学べます。

こんなに変わった!(生徒さんの声)

40代女性
40代女性

パソコン初心者でしたが、レッスンを受けて、希望していた事務の仕事に就くことができました。

60代女性
60代女性

手作業で30分かかっていた仕事が、エクセル3級で関数を学習してから、たった5分で終わるようになった。もっと早く知っていればよかったと思う。

50代女性
50代女性

基本的なことがわかればと思って始めましたが、だんだん楽しくなってきて、1級を目指すように。パソコンって奥が深いんですね。

『家事の合間にパソコンを練習していると、それを見た娘が「お母さんもがんばってるね」と言って、今では二人で私はパソコン、娘は勉強を一緒にやる時間ができました(30代女性)』

Word  -ワード-

マイクロソフト(Microsoft)社のWord(ワード)で、文書を作成するためのスキルを基礎から学ぶことができる2種類のレッスンをご用意しています

・日本語ワープロ

学校や会社で配布されるようなビジネス文書を作成するスキルを身につけます

日本語ワープロの文書画像

日本語ワープロで作成する文書イメージ(クリックで拡大)

日検(日本情報処理検定協会)の問題集を使用して、基本的な文書作成(4級)→表を入れる(3級・準2級)→きりとり線を入れる(2級)→地図を入れる(準1級・1級)を学ぶことができます

・文書デザイン

写真や図形を挿入してポスターやチラシのような文書を作成するスキルを身につけます

文書デザインの画像

文書デザインで作成する文書イメージ(クリックで拡大)

日検の問題集を使用して、図形を入れる(4級)→写真を入れる(3級)→写真を好きな位置に配置する(2級)→より高度な文書を作る(1級)を学ぶことができます

ポイント

上の2つの文書はどちらもクリスマス会のお知らせですが、イメージを比べてみると、雰囲気がかなり違います

Word(ワード)で、日本語ワープロと文書デザインのどちらから始めたらよいかと迷う方のために、アドバイスをします

<こんな方は「日本語ワープロ」がおすすめ>

・ワードを操作したことがほとんどない超初心者で、キーボードで文字を打つのにも慣れていない

・一般的な事務職を目指しているので、ビジネス文書というものをある程度知っておきたい

<こんな方は「文書デザイン」がおすすめ>

・より楽しく、趣味に使えるスキルを習得したい

オリジナルの年賀状や暑中見舞いの作成、自分で撮った写真の編集などに役立ちます

・チラシやポスターなどを作りたいと思っている

講師も1級を取得しており、教室のチラシを自分で作っています

※どちらも「ワードができる人」には、必要なスキルです。生徒さんの中には、まずは日本語ワープロを学習しつつ、慣れてきたら文書デザインも同時に習う方が多いです


Excel -エクセル-

マイクロソフト(Microsoft)社のExcel(エクセル)で、表やグラフを作成するためのスキルを基礎から学ぶことができるレッスンをご用意しています

表計算のイメージ画像

・情報処理(表計算)

日検の問題集を使用して、基本的な表の作成と四則計算(4級)→関数を使った表計算(3級)→表検索とグラフ作成(準2・2級)→データベース関数と抽出(準1・1級)

ポイント

自分の操作で自動計算が瞬時にされる驚きと感動はクセになります

使いこなせれば、仕事の効率が何倍にもアップすること間違いなしです


PowerPoint -パワポ-

マイクロソフト(Microsoft)社のPowerPoint(パワーポイント)で、プレゼンテーションのための写真や表やグラフを入れたスライドを作成するためのスキルを基礎から学ぶことができるレッスンをご用意しています

プレゼンイメージ

・プレゼンテーション

日検の問題集を使用して、図形とアニメーションの挿入されたスライドの作成(4級)→画像と表を挿入する(3級)→グラフの挿入と画面切り替えの設定(2級)→テキストファイルを使用したグラフの挿入とリンクの挿入など(1級)

ポイント

以前はスクリーンを使ったプレゼン(発表)をする方以外に馴染みのなかったスキルですが、現在ではスマホやノートパソコンで説明をする際にも活躍します!


Zoom de プライベートレッスン!

Zoomの共有を使用して、個人レッスンを受講できます

Zoomのイメージ画像

自分の操作を講師に直接見てもらうことで、細かい部分まで指導が受けられます。自分では原因や直し方のわからなかった部分を講師と一緒に解決しましょう!

<こんな場合におすすめ>

・動画と同じようにやっているつもりでも、実際にはうまくいかない所があり、その原因が自分では見つけられない時(動画学習ででてきた疑問をまとめて、講師に質問すると効率が良いです)

・「いつ、これを、1時間する」と定期的なレッスンを受ける方がよいと感じる方(時間に縛りのない動画レッスンは、メリットはあるけれど、ついついサボりがちになるもの…講師とのレッスンを定期的に行って、自分の理解にそって進んだ方が結局早く習得できるかも?そんな方はこちらをどうぞ☆)

レッスン時間の空き状況・予約はこちら

タイトルとURLをコピーしました